結果はPDF形式又は画像でご覧いただけます。
[su_table responsive="yes"]
2025年 |
開催月 |
開催日 |
クラス |
競技結果 |
5月 |
18日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
6月 |
15日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
7月 |
21日(月祝) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
8月 |
17日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
9月 |
21日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
10月 |
19日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
10月 |
25日(土) |
月例チャンピオン大会 A・Bクラス |
PDF | JPG |
11月 |
2日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
2024年 |
開催月 |
開催日 |
クラス |
競技結果 |
5月 |
19日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
6月 |
16日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
7月 |
21日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
8月 |
18日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
9月 |
16日(月祝)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
10月 |
20日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
10月 |
27日(日)
|
月例チャンピオン大会 A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
11月 |
4日(月祝)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
2023年 |
開催月 |
開催日 |
クラス |
競技結果 |
5月 |
21日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
6月 |
18日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
7月 |
17日(祝月)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
8月 |
20日(日)
|
A・Bクラス |
PDF | JPG |
9月 |
18日(祝月)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
10月 |
15日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
11月 |
5日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
2022年
|
開催月 |
開催日 |
クラス |
競技結果 |
5月 |
15日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
6月 |
19日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
7月 |
18日(月祝)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
8月 |
21日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
9月 |
19日(月祝)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
10月 |
16日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
11月 |
6日(日)
|
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
2021年 |
開催月 |
開催日 |
クラス |
競技結果 |
5月 |
16日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
6月 |
20日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
7月 |
18日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
8月 |
15日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
9月 |
20日(月祝) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG
|
10月 |
17日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
11月 |
7日(日) |
A・Bクラス |
PDF
|
JPG |
2020年 |
開催月 |
開催日 |
クラス |
競技結果 |
4月 |
19日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
5月 |
17日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
6月 |
21日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
7月 |
19日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
8月 |
16日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG
|
9月 |
21日(月祝) |
A・Bクラス |
PDF | JPG
|
10月 |
18日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
11月 |
8日(日) |
A・Bクラス |
PDF | JPG |
[/su_table]
[su_spacer size="50"]
[su_tabs]
[su_tab title="ローカルルール" disabled="no" anchor="" url="" target="blank" class=""]
[su_table responsive="yes" alternate="no"]
ローカルルール |
- アウトオブバンズ(規則27)
アウトオブバンズは白杭で定める。
- ウォーターハザード(ラテラル・ウォーターハザードを含む)(規則26)
(a) ラテラル・ウォーターハザードは赤杭または赤線をもってその限界を標示する。
(b) 線と杭が併用されている場合は線がその限界を標示する。線と杭が併用されている場合は線がその限界を標示する。
(c) No5、6のホールにおいて球がラテラル・ウォーターハザードに入った場合は1罰打を加えた上、指定ドロップ区域に球をドロップすることができる。
- 異常なグラウンド状態(規則25)
修理地は青杭を立て、白線をもってその限界とする。
- 障害物(規則24)
(a) 排水溝(カートレールU字溝も含む)は動かせない障害物とする。
(b) 動かせない障害物に近接している他の動かせない障害物は一体の障害物とみなす。
(c) 動かせない障害物に白線で繋がれた区域はその障害物の一部とみなす。
(d) 人口の表面をもつ道路及びカート道は障害物とする。
- 黒縞入りの黄色杭
黒縞入りの黄杭は使用しない。
|
[/su_table]
[/su_tab]
[su_tab title="競技参加資格" disabled="no" anchor="" url="" target="blank" class=""]
[su_table responsive="yes" alternate="no"]
競技参加資格 |
- 月例競技の入賞は、毎回3位までとし、入賞者は必ず表彰式に出席のこと。出席のない場合は入賞取り消しとなる。但し、万一受賞本人の都合上ラウンド終了後に退場する時、事務局もしくは代理人が受賞する場合はその限りでない。(競技規定・規則 第5条-2項(a))
- ハンディキャップ未取得者は公式競技の出場は認める。但し、入賞及びB.B賞には該当しない。したがってその競技のカードの成績がJGAハンディ取得枚数となり記録される。(競技規定・規則 第5条-2項(b))
|
[/su_table]
[/su_tab]
[su_tab title="競技の条件" disabled="no" anchor="" url="" target="blank" class=""]
[su_table responsive="yes" alternate="no"]
競技の条件 |
- 委員会の裁定
委員会は競技の条件を修正する権限を有しすべての事柄について、この委員会の裁定は最終である。
- クラブと球の規格
(a)適合ドライバーヘッドリスト(付属規則(B)1a)を適用する。
(b)公認球リスト(付属規則Ⅰ(B)1b)を適用する。
- プレーのペース(規則6-7注2)
適用する競技においては別途通知する。
- 険悪な気象状況によるプレーの中断(規則6-8b)
付属規則Ⅰ(B)4を適用する通報は以下の通り。
プレーの即時中断:1回の長いサイレン
プレーの中断:短いサイレンの繰り返し
プレーの再開:1回の長いサイレン
注:険悪な気象状況による中断中は委員会が開放と宣言するまで、すべての練習施設は閉鎖となる。閉鎖されている施設で練習しているプレーヤーは参加を取り消されることがある。
- プレーのペース(規則 5.6)
プレーヤーは競技ごとに配布される「プレーのペースの方針」をプレー前に確認しておくこと。このプレーの方針は厳格に実施される。
プレーのペースの方針の違反の罰
バッドタイム1回目 レフェリーからの口頭での警告(さらなるバッドタイムがあると罰を受けることを告げる)。
バッドタイム2回目 1打の罰
バッドタイム3回目 さらに2罰打
バッドタイム4回目 失格
- 練習
(a)ラウンド前やラウンド前の練習(規則7-1注)ストロークプレーでは、規則7-1の規定が適用となる。この条件の違反の罰は競技失格。
注:コースの境界内の認められたすべての練習区域は競技のいかなる日にもプレーヤーが練習することができる。
(b)ホールとホールの間での練習禁止(規則7-1注)『付属規則Ⅰ(B)5b』(ゴルフ規則181参照)
- キャディー(規則6-4注)
正規のラウンド中、プレーヤーのキャディーの使用は禁止する。
- スコアカードの提出
アマチュア競技(各本選予選競技)において提出エリア方式を採用する。(2016-2017 ゴルフ規則裁定集118ページ6-6c/1参照)
- タイの決定
18ホールを終わり、順位がタイの場合はマッチングスコアカード方式により決定する。
- 競技終了時点
本選競技においては競技委員長の成績表がなされた時点をもってその競技は終了したものとみなす。
|
[/su_table]
[/su_tab]
[su_tab title="注意事項" disabled="no" anchor="" url="" target="blank" class=""]
[su_table responsive="yes" alternate="no"]
注意事項 |
- 競技の条件やローカルルールに追加、変更のあるときはクラブハウス内に掲示して告知する。
- 委員会は競技中を含めいつでも、出場に相応しくないと判断したプレーヤーの参加資格を取り消すことができる。
- 委員会は規則33-7に基づきエチケットの重大な違反があったプレーヤーを競技失格とすることができる。
- プレーの進行に留意し、先行組との間隔を不当にあけないように注意する。不当な遅延についてはペナルティを課すことがある。
- コース内での携帯電話の使用を禁止する(電源切断)。
- グリーンに著しく損傷を与えるシューズの使用を禁止する。
|
[/su_table]
[/su_tab]
[/su_tabs]